相場師朗の株塾で人生が変わった相本です。
50代の為の株トレード 売買シグナル
今回、テーマに取り上げるのは「節目」です。
「節目」というのは、
100円、200円、500円・・・
1000円、3000円、5000円・・・
10000円、15000円、20000円・・・
要するに「キリのいい数字」のことです。
例えば、株価が500~1000円で推移してるなら
50とか100円ごと、550、600、650・・・というのが
キリのいい数字「節目」になります。
ちなみに、日経平均株価は、過去20年間に
10000とか20000円で推移しているので
1000円ずつである
8000、9000、10000、11000・・・延々に続く
これを、キリのいい数字、「節目」と考えてください。
※場合によっては500円ずつという考え方もあります。
ずっと上げ続けてきた株が、
キリのいい数字「節目」で横バイになった・・・とか
大きく下がってきた株価が、
キリのいい数字「節目」で下げ止まった・・・等々
よくある光景です。
ついつい見逃しがちな「節目」ですが
人はキリのいい数字を知らぬ間に意識してしまいます。
キリのいい数字「節目」とうのは
人の心理の抵抗ラインになります。
非常に重要な売買シグナルになりますので
その時の相場の雰囲気に惑わされないように
冷静になって節目の数字を意識するようにしてください。
以下に、日経平均株価と「節目」との関係を
チェックしてみました。
日経平均株価と「節目」は非常に相性がいいですね。
![]()
2017年3月から2018年4月、日経平均。日足チャート
上昇してきた株価が、20000円、23000円、24000円で
それぞれ頭を押さえられて、しばらく横ばっていますね。
![]()
2016年2月から2017年3月、日経平均。日足チャート
大きく下がった株価も、15000円でピッタリと下げ止まっています。
僕は、この一番下がった局面で、
新聞やニュースが悪材料を大々的に取り上げているの風景をイメージしました。
新聞やニュースに反応すると大失敗する???
新聞やニュースよりも、「節目」の方が株の売買の判断には役に立ちそうですね。
儲かる投資家になりたいのなら
普段から呪文のように唱えてください。
ニュースは参考にしてはいけない!!!
以下、2つ日経平均の日足チャートです。
![]()
![]()
週足チャートも取り上げてみました。
キリのいい数字「節目」で、一旦止まっていますね。
![]()
![]()
キリのいい数字「節目」で一旦、止まることをご理解いただけましたか?
このキリのいい数字「節目」と移動平均線、
相場先生の他の技である「前の高値、前の安値」、「7の法則」などと
合わせてチャートを解読できるようになると更に精度の高いトレードができるようになります。
キリのいい数字「節目」はもちろんのこと
他の技も合わせて学ぶようにしてください。
<補足>
これらの記事をただ漠然と読み流すだけでは
本番で使えるようにはなりません。
読んだ記事を本番で使えるようになるは
「繰り返し読む」ことが大事です。
いいなと思った記事、
これは大事だぞと思った記事
是非身につけたいと思った記事
があれば、
内容がスラスラと言えるようになるまで
繰り返し読みましょう。
1記事につき最低7回。
そこから、2つ目、3つ目の記事・・・と
どんどん出来ることを増やしていきましょう。
基本の徹底反復が
後の大きな飛躍へと繋がります。
頑張ってください。
T.Aimoto
