僕が、よく聞かれる質問に
株で勝てるようになるには
どのくらい時間がかかると思いますか?
というものがあります。
その質問に対する僕なりの回答です。
”あくまでも”僕の経験則ですが、参考になれば幸いです。
株で勝つとは?
ここでの勝てるようにとは
年から年中、勝てるという意味です。
一回だけとか、今月だけ勝てる
という意味ではありません。
単発で勝つだけなら簡単です。
上がるか下がるは、2分の1の確率でしかないこと
また環境が良ければ、誰でも勝てますが
それでは、マーケットが少しでも悪くなれば負けてしまいます。
また、巷の宣伝文句として出回っている成功事例は
どう考えても、いい部分だけを切り取ったものですよね・・・
・勝率80%出せるパターン、、、
・毎日10万円、毎月200万円稼ぐ、、、
・1億円なんて簡単、、、
・やりやすい部分だけ確実に、、、
・全くの初心者でも簡単に、、、
そんな株のノウハウは存在しません。
株トレードをするにあたって
負けを避けることは出来ないのです。
負けるトレードがあるから
勝つトレードが生まれるのです。
そのためにも、まずは守りを固める
つまり負けない方法を学ぶ必要があるのですが
負けた時ことを話す株式投資スクールなんて
存在しません。
”負けない方法を教える”そのような謳い文句の
株式投資スクールなんて生徒が集まらないですよね。
株は簡単か、難しいか?
ここで簡単な質問をします。
・株は、簡単ですか?
・それとも難しいですか?
そう質問されると
何とお答えになられますでしょうか?
僕が思うに、株は簡単でもなく
また難しくもないと思っています。
ややこしい書き方ですね。
詳しく説明します。
簡単でもない、
先ほどお伝えしたように
ネット上で宣伝されているほど
株は簡単ではありません。
かと言って難しいかと言うと
実際に株で勝てている人が
1割もいないという現実ほどは難しくはないです。
株で勝つための能力を身に付けることは
別に特別なものではありません。
株の技術を身につける過程は
ビジネス、スポーツ、語学を
習得する過程と全く同じです。
なんであっても、一人前になるには
それなりの時間と労力がかかります。
言い換えると、株の技術は
時間や労力をかければ
誰でも一人前になれます。
しかし、その一人前になるために
つまり、株で安定的に利益を稼ぐためには
何かリスクをとらなければなりません。
何を犠牲にして、株トレードをマスターするのか?
リスク、言い換えると
何を犠牲にするのか?です。
犠牲にするものは、人それぞれになりますが
主に
・酒、タバコ
・趣味
・お金
・時間
・本業
・家族
などなど様々です。
ただし、株で稼ぐお金は
”家族を幸せにするため”
あるいは
”本業での稼ぎを補うため”
そう考えるのが、一般的だと思われますので
家族を犠牲にしたり、会社を辞めてまで
株トレードに専念することは
僕の本意ではありません。
また、酒・タバコ・趣味を断った程度の覚悟では
プロアマが同じ土俵で闘う株式市場で
お金を稼ぐ力は身に付きません。
※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※
野球であれば
少年野球、高校野球、社会人、一軍二軍、大リーグ
レベル毎に戦うフィールドは違いますね・・・
株の場合は、
初心者、中級者、ベテラン、自動売買
ファンドマネージャーアナリスト、年金運用担当者、
証券会社ディーラー、外国人投資家、AIも、、、
この多種多様なレベルの投資家が
全く同じ1つの土俵で戦うのです。
※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※
株式マーケットを舐めると
とんでもないことになります。
そう考えた場合に
初心者が株で儲かる技術を
身につけるのに犠牲にするものは
・時間
あるいは
・お金
この2つのどちらかを掛けることになります。
1万時間の法則
先ずは、時間についてですが
”1万時間の法則”があります。
「1万時間の法則」とは、
ある分野でスキルを磨いて、一流として成功するには、
1万時間もの練習・努力・学習が必要だというものです。
しかし、実際に僕が、株トレードを真剣に学び始めて
一皮剥けたなあ・・・
そう実感できたのは
本で勉強する独学をやめて、
色々な先生に習い始めた後
5000時間過ぎた辺りです。
それまでは
今回こそ、株で勝つ秘訣が分かったぞ!
あれっ、違った・・・
というのを10回以上は、繰り返したと思います。
株の学習にかかったお金
僕は、この数年間だけでも
様々な教材、セミナー、コンサルに、
かなり投資しました。
少なく見積もっても
数百万円は余裕で超えています。
そのおかげで、誰でも知り得るような
ネット上に出回る上っ面の情報ではなく
その先生から本音を聞き出すことが出来ました。
時間に対する考え方や
お金の価値観は人それぞれなので
一概には言えませんが
少ない勉強時間や投資金額、
言い換えるとリスクでは
返ってくるリターンも少ないこと、
株の場合、損になる可能性があることは
言うまでもありません。
よくよく振り返ってみると
僕の場合、5000時間(約5年)と
数百万円の投資をしたということです。
それだけ本気で株で勝ちたい!
と思っていたということです。
時間とお金は”両輪
ちなみに、5年間の内訳は
チャートを毎日見まくって練習し
チャートだけでは勝てないと気づくまで2年。
この時点で株塾生としては
劣等生ですね・・・
その後、資金管理を学び、
負けなくなるのに1年。
週足と月足も駆使して
日足で他人と反対のポジションを取ることで
利益を伸ばすことが可能になるのに1年。
チャートではなく、投資家心理を考えるようになり
マーケットでほとんど失敗しなくなるのに1年。
合計5年です。
少しかかり過ぎでお恥ずかしい話ですが
時間とお金をかけたから
今があると思っています。
”時間”だけでも”お金”だけでも
勝てるようにはなれません。
”お金”のおかげで
”時間”を大幅に削減できた
言い換えると
”お金は、夢を叶えるのを加速するためのツール”
とも言えます。
もっと分かりやすく言うと
成功の秘訣は、自分でやろうとせずに
上手くいった人に近づいて直に教えてもらった。
そのために、単にお金を使っただけです。
当時はサラリーマンで大したお金はなかったけど
何とか工面して作りました。
おかげで
普通の人が知り得ない情報を得ることができたから
他の人より早く到達したのです。
多くの方は、お金をかけずに、
時間をかけようとしますね。
だからいつまで経ってっも
ゴールに辿り着けない。
若い人なら、いいんですけどね、、、
50過ぎて、独学で学んだ程度の知識で
百戦錬磨のプロがいる株式市場に挑むのは
パソコンを、まともに使えない人が
若手のAIプログラマーに訳のわからない質問をしている
そんなイメージです。
株の勉強を始めたばかりの頃は
本や無料動画で勉強するのは大いに結構ですが
この段階でいる間は、まだ株トレードの習得に
本気になっていないということです。
飛行場の滑走路を、ずっとウロチョロしている状態で
いつまで経っても離陸できない、、、
株トレードで勝てるようになるために
”時間”と”お金”は両輪です。
パソコンのクリック一つで
お金が増えたり、減ったりするのが
株式投資の世界です。
失敗と成功を繰り返しながら
上手くなっていきます。
たくさん失敗して、
失敗しない方法を会得した暁に
勝てるようになれます。
たった1500円の投資(リスク)で
月50万円、
1年で600万円
10年で6000万円、
20年で1億2000万円
株で稼ぎたい(リターン)、、、
そんな宝くじみたいな感じで
株で勝てるようになると考えている???
どう考えても
リスクとリターンが見合っていないですね。
早く失敗を経験した人から
勝ち組になれます。
株だけでなく、スポーツやビジネス等
他の分野でも同じですね。
ただし、株の場合、
他のビジネスやスポーツと違って
失敗すると”お金”がなくなります。
失敗しながら、ゆっくりやっていると
成功する前に、お金が無くなって
株式市場から退場を命ぜられるので
株の技術の習得は、短期集中で取り組むのが
成功する秘訣だと僕は考えます。
本気とは?
ここでお話しさせていただいた
5000時間や数百万円という数字は
あくまでも安定的に勝てるようになりたい
生活の糧にしたいという場合の僕の事例ですが
”本気”で取り組めば
僕が掛けた時間やお金を
グッと圧縮することは可能です。
本気度を測る尺度として
”本気度=かけた(かける)時間*かけた(かける)金額”
というものがあります。
僕の場合に例えると、
5千時間*5百万円=25ポイント
という数字になりますが
効率よくやれば、全くの初心者であっても
一人前になることは可能です。
ここで、本気度に関する
分かりやすい事例をあげたいと思います。
もし今、あなたの大切な人が
一刻を争うような病気になったとき、、、
お金が高いからという理由で
お医者さんには行かずに
本を買ったり、ネット上の無料情報から
病気の解決策をアレコレ探し回りますか?
先ずは、自分でじっくり勉強して、
もしお金に余裕が出来たら、
いいお医者さんにお願いしよう・・・
なんてことはしないはずです。
一刻も早く助かるように、
必死になって良いお医者さんを探しませんか?
健康のために通うスポーツクラブですら
毎月1万円払いますよね?
株で1億円稼ぐための勉強への投資が
それより低い?
それでは、結果は見えてますね・・・
さらに、問題なのは
それなりに時間もお金もかけたけど
一向に勝てない、勝てる兆しがない
という方です。
今まで、いろんな教材を買ってきた
投資スクールに3年間通ったけど
全く勝てない・・・
そのような場合、勝てない原因を
冷静になって再考してみる必要があります。
自分が、どこがいけないのか?
と、自分のせいにするでけでなく
今まで勉強してきた先生や教材が
自分とは、どこが合わなかったのか?
その先生や教材の何処か足りなかったのか?
勝てない原因を内側の自分ではなく
外側の教材や先生に求めてみる
そして、その共通点を考えることで
意外な盲点に気がつくことがあります。
今まで十分な時間とお金を費やしてきたのに
一向に勝てるようにならない
という場合には、
今一度、勝てない原因を
よくよく考え直してみてください。
なぜ株で稼ぎたいのですか?
”家族を幸せにするために
株で稼ぎたい!!!”
そんな株トレーダー志望者の声もよく聞きます。
しかし、
その本人に、時間をかけて
よくよく話を聞いてみると
どうも本当に勝ちたいとは思ってない。
そして、
アレコレやらない理由を言い出すのです。
・親の介護で忙しい・・・
・子供の教育費が嵩んで投資できない・・・
・奥さんが怖い?
自分の本気度が足りない言い訳を
家族のせいにしてしまう。
”家族を幸せにするために
株で稼ぎたい”って言ってたのに
何故、やらない言い訳に
家族を使う???
人間誰でも順風満帆に時が流れている。
そんな人は多くないはず。
不条理なことが頻繁に起こる株式市場で勝つためは
どんな環境であっても言い訳せずに
取り組む覚悟が必要です。
やらない言い訳をするために
大切な家族を利用していないか?
今一度、ご自身の本気度と合わせて
考え直してみてください。
おまけ
株トレードを”勝ち負け”に拘るのではなく
趣味の1つとして、
”楽しく取り組みたい”というだけであれば
特に難しく考える必要はありません。
株式投資は、
売買で安定して儲けようとすると
かなり難しいですが
他に
・年2回の配当金や株主優待を楽しむ
・経営者の理念に共感して長期保有するなど
色々な付き合い方があります。
そうであれば、
・健康のためにフィットネスジムに行ったり
・月に1回か2回、ゴルフコースを回る
その程度の時間とお金があれば十分です。
勝った負けたとムキになるのではなく
趣味の一環として気楽に株と付き合いましょう。
20代や30代前半であれば
若さならではの特権である”時間”を味方にして
(証券会社勤務28年の僕で丸5年かかったので
真面目に取り組んで5〜10年はかかると思います・・・)
失敗と成功をしながら、検証と改善を繰り返し
自分だけの勝ちパターンを作ることをお勧めします。
僕のように50代以上であれば真剣に焦ってください。
失敗してお金を失っている時間は全くありません。
寄り道せずに、きちんと体系立てて
正しい練習をするようにしてください。
かなり厳しめに書きましたが
本音をお伝えさせて頂きました。
簡単に言うと
巷に出回っているような甘い謳い文句に惑わされずに
本気に取り組めば、勝てるようになる。
その本気度は、
今まで、どれだけの時間とお金を掛けてきたか?
あるいは、これから掛ける気があるか?
で測ることができる。
と言う
僕自信の経験則、及び
周りの勝ち組トレーダーたちのお話しさせて頂きました。
成功するための秘訣って、
結構わかりやすいですね。
今後の株トレード学習の参考になれば幸いです。