相場師朗の株塾で人生が変わった相本です。 今回も、前回に引き続き 「チャートリーディング」 株価の流れを読む練習をしてみましょう。 2016年12月~の「シマノ」のチャートです。 それぞれの番号の部分をどう考えたらいいか あなたも自分の思考を巡らしてみてください。 ①5日線(赤)と20日線(緑)の線が横ばいで 5日線(赤)が20日線(緑)を上に抜けたり下に抜けたり・・・ 18000円から19000円のボックス相場で 方向感が付かないですね。 ②20日線(緑)を割ったものの60日線(青)で踏みとどまり陽線がでた。 60日線(青)で踏みとどまり陽線がでたから、ここは買いです。 しかし、その次の日に長い陰線が出て60日線を割ってきた。 翌日は陽線だけれども、60日線に抑えられている。 一度は節目で止まったけれども、すぐ割ってしまった。 一度止まったけど、すぐに割ったときは売り。 ③ここも、先ほどの②の局面と全く同じです。 100日線(紫)で踏みとどまり陽線がでたから買い。 しかし、その次の日に長い陰線が出て100日線を割ってきた。 100日線に抑えられている感じ。 全く同じですね。 一度は節目で止まったけれども、すぐ割ってしまった。 一度止まったけど、すぐに割ったときは売り。 上にいって駄目だった。 あるいは、その逆で、下に当たって、上がったとか。 そういう移動平均線とローソク足の絡み具合がすごく大事になります。 ④今回は300日線(オレンジ)でさすがに下げ止まったようです。 ⑤今回は5日線も100日線も越えてきたので強く見えますが 2本目のローソク足は駒で気迷っている状態。 青の60日線は、かすかながら下向き、 緑の20日線は、かなり下向き。 5本の移動平均線の向きがバラバラで方向感が付きにくい状態です。 翌日は長い陰線で20日線、100日線を踏んでいるので やはりここも弱い・・・、売り! ⑥ここは上がったり、下がったり。 5日線の上に出たり、下に出たり。 大きく下がってきた後なので 買いたい人と売りたい人が錯綜している状態です。 底を打つときは概ねこういった値動きになります。 5日線を挟んで上に出たり、下に出たり、上に出たり。 最終的に、買い優勢となり、上がっていく。 ここで大事なこと 上がり始めることが確信できるまでは売りを切らない。 売りを全部切ってしまうと、もし下がったときに大変なことになります。 株価が底を打つときは 上がって、下がって、上がって、下がって・・・ いすれ、下を割らなくなって抜けていくことが多いです。 だから、上がる確信が持てるまでは、売りを切らない。 こうしてチャートを見てみると たったこの 4 カ月ですれども、 大きく下がってる下げている局面と、 揉み合っている局面と上がっている局面があります。 一年間とおして見ても 上がっている局面、下がっている局面、揉み合っている局面があります。 株価は上下を繰り返す 買いだけで儲けを取るなんてのは至難の業です。 ローソク足と移動平均線との絡み具合を見ながら 売り買いの建玉の操作をし、株式市場から儲けを得ていく。 それには、練習しかありません。 一緒に頑張っていきましょう。
T-Aimoto
<補足> これらの記事をただ漠然と読み流すだけでは 本番で使えるようにはなりません。 読んだ記事を本番で使えるようになるは 「繰り返し読む」ことが大事です。 いいなと思った記事、 これは大事だぞと思った記事 是非身につけたいと思った記事 があれば、 内容がスラスラと言えるようになるまで 繰り返し読みましょう。 1記事につき最低7回。 そこから、2つ目、3つ目の記事・・・と どんどん出来ることを増やしていきましょう。 基本の徹底反復が 後の大きな飛躍へと繋がります。 頑張ってください。