相場師朗の株塾で人生が変わった相本です。 今回が、暴落に特化した講義の最終回になります。 徹底的に「暴落局面」の株価について身に染み込ませ 暴落時に笑って、株価の儲けがとれるトレーダーになってください。 以下、「パナソニック(旧:松下電器産業)」の日足チャートをご覧ください。 長期間上昇をし続けた後の右側の赤の丸で囲った部分。 この大暴落している部分で、利益を取るにはどう考えたらいいでしょうか? 上記、日足チャートを少し拡大した図が以下になります。 暴落時の特徴として、以下の3つに着目しておきましょう。 ①長期間上昇してきた、株価の上昇が少し弱まってきた・・・ ②緑の20日線に接触する回数が増えてきた ③株価が高値を更新しなくなってきた(トライ届かず) この辺りから、建玉を少しずつ入れていきましょう。 では、実際に行う「建玉の操作」を1つ1つ詳しくみていきましょう。 ①2-0 5日移動平均線を陰線で割ったので売りから入ります ②2-1 20日移動平均線に当たって陽線で返したので 買いヘッジを入れます。 上昇していた株価が下がってきて 始めて20日移動平均線に当たって陽線で返したら基本上昇します。 ヘッジの数は 「半分にする2-1」と「全ヘッジの2-2」と2パターンが考えられますが 上昇期間がかなり長いので、 この後の下げが、大きいとみてヘッジは半分の1だけにします。 ③3-0 高値を更新することなく、20日移動平均線に2回目のタッチ、 しかも陰線なので弱い。 買いを切って売りを追加します。 ④3-0のまま ローソク足が陽線になっていますが、 5日線、20日線の下にあるので買いは入れないで我慢・・・ そのままにしておきます。 ⑤4-0 前の高値に並んで陰線なので売りを追加します。 ⑥5-0 昨日より弱い、売りを追加します。 ⑦8-0 5日線、20日線ともに陰線で下回ってきました。 この後、下げることが、ほぼ決定・・・ いつもより多めに売りを入れます。 ④⑤⑥⑦・・・と緑の20日線に触れる回数が非常に多くなっていますね。 株価の上昇力がかなり弱くなっている証拠。 前の高値を越えることが出来ずに 20日を下回ってきました。 典型的な「トライ届かず」のパターンでもあります。 この辺りの株価が衰退する動きを 1つ1つのローソク足から読み取れるようになりましょう。 ⑧10-0 窓を開けて陰線。前回の安値も更新してきました。 この時に、5日移動平均線と20日移動平均線にの向きに注目してください。 どちらも下に向かっていますね。 特に、20日移動平均線よりも5日移動平均線のほうが下向きの勾配が急になっています。 相場先生の大好きな「クチバシ」が出現しています。 >クチバシについては、こちら 売りを追加します。 ⑨10-0 長い陰線で下がってきましたが、 紫色の100日線に初めてタッチしたこと。 2500円という節目まで来たので 一旦下げ止まる可能性があるため、様子を見ます。 ⑩0-0 陽線の割合が増えてきました。 横並びだった株価が5日線の上に出てきたので、 ここで売りを全部手仕舞いします。 ⑪2-0 横並びで推移していたローソク足が再度、5日線の下に落ちてきました。 再度、先ほどの(⑧の部分)「クチバシ」の形になりそうです。 売りを入れます。 ⑫4-0 窓を開けて陰線。前回の安値も更新してきました。 ここでも、5日移動平均線と20日移動平均線にの向きに注目してください。 どちらも下に向かっていますね。 特に、20日移動平均線よりも5日移動平均線のほうが下向きの勾配が急になっています。 再び、相場先生の大好きな「クチバシ」が出現しています。 売りを追加します。 ⑬0-0 300日線の手前で大きな陽線になりました。 一旦、すべて手仕舞いします。 概ね、理解できましたか? このようにして、 株価の見えてる(結果がわかっている)状態で 繰り返し繰り返し、何度も練習しましょう。 そうすれば、本番の大暴落にも自信をもって建玉を入れられるようになります。 そのためにも 練習、練習、練習・・・ してくださいね。 T-Aimoto <補足> これらの記事をただ漠然と読み流すだけでは 本番で使えるようにはなりません。 読んだ記事を本番で使えるようになるは 「繰り返し読む」ことが大事です。 いいなと思った記事、 これは大事だぞと思った記事 是非身につけたいと思った記事 があれば、 内容がスラスラと言えるようになるまで 繰り返し読みましょう。 1記事につき最低7回。 そこから、2つ目、3つ目の記事・・・と どんどん出来ることを増やしていきましょう。 基本の徹底反復が 後の大きな飛躍へと繋がります。 頑張ってください。 >コンテンツ一覧へ